こんにちは。Miaです。
先日バラマキ土産を買うならスーパーへ!とのお話をしたのですが、数あるスーパーの中でもダントツでおすすめなのはインド系ショッピングセンターの「ムスタファセンター」です。
シンガポールって物価高いよね?どこか安くお土産が買える場所はないかな?
といった方におすすめなのがこのムスタファセンター。
ムスタファセンターはスーパーの要素もあるのですが、なんでも揃う庶民デパートのようなショッピングセンターです。
ファラーパーク駅から徒歩5分ほどで行けるので、アクセスもいいです。
私はムスタファセンターが大好きで、シンガポールに行く際は必ず買い物に行きます。
アクセス便利&お値打ちお土産がたくさん見つかるムスタファセンターで買うべきお土産を紹介していきます。
紅茶
とにかくたくさん種類があるので、選ぶのが大変です。
お土産用におすすめなのは、木の箱に入った紅茶です。
見た目もいいし、大きさも小さいものがあるので、お土産にぴったりです。
シンガポールの名所が印刷された箱がかわいいです。
紅茶は軽いので、たくさん買っても荷物が重くならないのがいいですね。
ムレスナティーもあるので探してみてください^^
インドといえば、チャイ。
チャイも葉っぱのものもあれば、飲みやすいスティック状になったものもあります。
お土産用の箱菓子
とにかく安い!
DFSで売っているものが、2つか3つで10ドル前後だったりします。
会社で配るような大きめの箱菓子もありますし、小さめの箱菓子がセットになっているものもあります。
中身が個包装になっているものもあるので、配りやすいですね。
私も箱菓子のお土産を買う際は、必ずここで購入します。
石鹸
インドといえばアーユルヴェーダ。
日本で買うと高いのですが、ムスタファセンターでは格安でアーユルヴェーダの石鹸が手に入ります。
個人的におすすめなのが「medimix」の石鹸です。
洗った後の肌がすっきりして、お風呂あがりの匂いがエキゾチックで大好きな石鹸の一つです。
私がいつもついつい沢山買ってしまうのは「YARDLEY」の石鹸です。
イギリス王室御用達石鹸で、パッケージがとてもかわいいです。
1箱に3個入っていて、5ドルくらいです。
サンダルウッド、ジャスミン、ローズなどの種類があります。
日本でもYARDLY製品が購入できます。
ヒマラヤ社製品
インドといえばヒマラヤ社。
性能の割にとても安価で、バラマキ土産におすすめです。
コスメがたくあんあり、リップが1~2ドルほど。
個人的におすすめなのはハンドクリームです。
友人たちに配ったのですが、とても良いと大好評でした。
もっと買ってこればよかった……!
他にもクリーム、洗顔、シャンプー、パック、歯磨き粉などがあります。
種類がたくさんあるので、「どれがいいかなぁ~」なんて選ぶのも楽しいです!
タイガーバーム製品
空港や町中の薬局で買うよりお値打ちです。
有名なのは瓶詰めのものですが、湿布タイプや、お土産用の小さなタイガーバームもあります。
湿布だと軽いし、荷物にならないのでお土産にぴったりですね。
歯ブラシ
値段は物にもよりますが、日本では見ないような形の歯ブラシがたくさんあり、見てるだけで楽しいです。
一時期このムスタファセンターで買える歯ブラシにハマり、めちゃくちゃ買い込んでいました(^^)
店内のディスプレイもすごい。
こんなに誰が買うの!?ってくらいの歯ブラシが陳列されています。
もうここだけで楽しいです、ムスタファセンター。
ブラシが大きめのものが多いのですが、ブラシ部分にシリコンのようなものが付いているのもあるので、ぜひ探してみてください。
「これホントに磨けるの!?」みたいな謎な形の歯ブラシもあって楽しいです( *´艸`)
ellipsのヘアートリートメント
日本でも大流行したellipsのヘアートリートメント。
日本で購入するより安く買えます。
一つ100円くらいだったと思います。
軽いし、小さいのでバラマキお土産にもおすすめです。
ボトルタイプも売っていたので、自分用にも購入できます。
★注意すること★
ムスタファセンターは他のSCやスーパーと違い、注意することがあります。
大きな荷物を持って入れない、リュックサックは口を縛られる場合がある
大きな荷物は入り口で預けなければいけません。
ムスタファセンターは通路がとても狭いので、できるだけ身軽で行きましょう。
リュックで行く場合は、口を結束バンドで縛られる場合があります。おそらく万引き防止だと思います。
前回行った際は、普通のバッグは縛られませんでした。
購入した袋も口を縛られます。
中身は袋を破るか、結束バンドを切らないと取り出せないので注意してください。
袋を縛られてしまうと持ちにくいので、私はいつも畳んでカバンの中に入れられる巨大折りたたみバッグを持って行っています。
もし荷物が多ければ、タクシーで帰宅してもいいですね。
同じ品目の化粧品を24個以上買わない
これはムスタファセンターに限ったことではなく、どこの国に行く時も同じです。
一品目24個以内なので、購入の際は注意してください。
できるだけ平日に行く
土日は特に人が多くて、店内もそうなのですが、ムスタファセンターにたどり着くまでが大変です。
上の写真は日曜日のムスタファセンター周辺の写真です。
ものすごい人でした、、、
人にぶつからずに歩く方が難しいくらいなので、できるだけ平日に行くことをおすすめします。
24時間営業なのが嬉しいですね◎
レジで商品を投げられます
レジでピッとバーコード通して、ポイって投げられます(笑)
郷に入れば郷に従えということで、怒ったりしないようにしましょう。
日本では絶対あり得ない光景に徐々に笑えてくる事間違いなしです。
まとめ
ムスタファーセンターで買うべきお土産
- 紅茶
- お土産用の箱菓子
- 石鹸
- ヒマラヤ社製品
- タイガーバーム製品
- 歯ブラシ
- ellipsのヘアートリートメント
以上7点でした!
ムスタファセンターは広くて、他にも面白いものがたくさんあります。
時間に余裕がある方は、上の階もゆっくり見てみてください。
とにかく色々なものがあって楽しいので、シンガポールに行く際はぜひムスタファセンターへ!!!
Mustafa Centre(ムスタファセンター) | |
---|---|
住所 | 145 Syed Alwi Road Singapore 207704 |
営業時間 | 24時間営業 |
フロアマップ | ムスタファセンターフロアマップ |
アクセス | Farrer Park(ファラーパーク)駅から徒歩5分 |
公式HP | Mustafa Centre |